ヘッダー画像

更新日:2023年3月8日

【神戸市】おすすめの注文住宅メーカーTOP3

AQURA HOME
アキュラホームの画像
おすすめポイント
予算内で高品質のデザイン注文住宅が叶う人気ハウスメーカー
もっと詳しく
公式サイトはこちら
住友不動産
住友不動産の画像
おすすめポイント
業界トップクラスの技術力で高品質な家づくりをサポート
もっと詳しく
公式サイトはこちら
アーキホームライフ
アーキホームライフの画像
おすすめポイント
長く住み継ぐ家を高いデザイン力で提案する急成長中のハウスメーカー
もっと詳しく
公式サイトはこちら

神戸市でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式で紹介します!

あなたは今、「神戸で家を買いたい」「将来的には賃貸を出て神戸でマイホームを持ちたい」とお悩みで、このサイトにたどり着いたことと思います。

神戸で不動産会社を探そうにも、注文住宅メーカーの選び方や基準など、分からないことがたくさんあるのではないでしょうか?大切な家族との時間を育む家を買うのですから、注文住宅メーカー選びの妥協や、あいまいな選択は絶対にしたくないものです。そのためにも、

・注文住宅はどこに依頼すればいい?
・注文住宅にはどんな種類がある?
・住宅メーカーの選び方って?

といった疑問は、解決しておくべきでしょう。家を買うために調べ物をしていると「ハウスメーカーと工務店の違いが分かりづらい」「理想の家を建てるためには、どういった基準で注文住宅メーカーを選べばいいのか」といった疑問が次々に湧いてきますよね。そこで当サイトでは、そうした疑問にしっかり答えて解説しているので、ぜひ参考になさってください。

またWEBアンケートをもとに、安心して依頼できる注文住宅メーカーだけをランキング形式でご紹介ししています。ほかにも、「神戸市の住みやすさ」「注文住宅の間取り」などについても詳しく説明しています。注文住宅のメーカーや種類だけでなく、そのような基礎知識を身につけておくと、マイホーム計画をより立てやすくなるでしょう。

当サイトの情報をあらかじめチェックしておけば、注文住宅メーカー選びもスムーズになりますよ!

【神戸市】おすすめの注文住宅メーカーランキング一覧!

アキュラホームの画像1
予算内で高品質のデザイン注文住宅が叶う人気ハウスメーカー

「AQURA HOME」では匠の心をもつプロ職人集団が、品質・性能・デザインを追求した住まいづくりを予算内で行っています。高品質で適正価格の家づくりを実践しつつ、建ててからも地域密着体制で末永く暮らしをサポートしてくれるでしょう。

確かな腕と技、そして熱い心意気ををつ建築の達人が家を建てているので、一棟ごとに丹精込めて作り上げられています。また匠空調によって、エアコン1台で家中が心地よくなるでしょう。

AQURA HOMEでは間取りから外観、内装、設備まで完全設計で受け付けています。AQURA HOMEはさまざまな工程を完全設計で受け付けているため、自由度の高い建築ができるのも強みです。AQURA HOMEであれば、理想の注文住宅に仕上がることでしょう。さらに、AQURA HOMEは創業45周年の豊富な実績も持っています。AQURA HOMEは、質の高い注文住宅を建てたいという方におすすめのメーカーです。

AQURA HOMEの強み

高品質のデザイン注文住宅! 予算内で理想の住まいを叶えたい方は特におすすめ!

AQURA HOMEの口コミ・評判を集めました

Lino
親身になって相談に乗ってくれる
メーカーさんの担当の方は予算内でお家が建てられるかを親身になって相談にのってくださいました。 内装の打ち合わせも自分達でこのような感じにしたいとアイデアを持っていくと色々と提案をしてくださいました。 マイホームを建てることは初めてのことばかりでしたが安心してお家作りに臨めたと思います。 定期的にアフターケアに来てくれますがお手入れの仕方など丁寧に教えてくれてここにして良かったと思います。

引用元:https://min-myhome.jp/

みなみなさん
丁寧な対応
土地を紹介してもらい家を建てる予定です。担当者の感じも良く、今のところ不安はあまりありません。 予算が限られているためあまり無理はできませんが、こちらの希望を叶えようという姿勢を感じます。ハウスメーカーを6〜7社回りましたが、1番良いです。

引用元:https://minhyo.jp/

AQURA HOMEの基本情報

特徴①
特徴②
特徴③
問い合わせ
特徴①:高品質のデザイン住宅
特徴②:予算内で理想の住まいを叶える
特徴③:超空間リビングの住宅に全館空調システムを搭載
お問い合わせ:電話・メールフォーム
会社名株式会社AQURA HOME兵庫支店
所在地〒674-0059 兵庫県明石市大久保町茜1-11-14
電話番号0120-550-992
営業時間・定休日営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日
MAP
創業/設立 1978年10月/1986年5月
認可・登録情報 ・建設事業許可 国土交通大臣 許可(特-1)第21113号
・一級建築士事務所 東京都知事登録第53714号
・宅地建物取引事業免許 国土交通大臣(4)第6982号
・住宅保証機構(株) 建設業者登録10007517号
施工エリア兵庫県神戸市
住友不動産の画像1
業界トップクラスの技術力で高品質な家づくりをサポート

「住友不動産」では独創的な発想や改革をベースとしており、時代に先駆けた最新のシステムを開発し続けてきました。そのため彼らは、不動産に関わる多彩な事業展開を全国規模で図る、総合ディベロッパーであることを自負しています。

またオフィスビルや分譲マンションのデザイン、部材を注文住宅にも取り入れ、既成概念にとらわれない斬新なデザインも次々と提案しています。

住友不動産の強み

多数の免震・制震・耐震建築を提供! 地震に強い家を求める方におすすめ!

住友不動産の口コミ・評判を集めました

〒さん
営業マンの知識が豊富でフットワークが軽い
1年半前に住友不動産で新築しました。モデルハウスがシンプルな作りで好感が持てたのでお話を聞きました。営業担当が狭い土地を有効に使う方法などを上手に提案してくれましたし、低予算の中でこちらの要望を最大限に聞き入れてくれて、結果いい家が建ちました。 施工担当もこまめに連絡をくれて、引渡し前の内覧で気になった点を伝えたら、引渡しまでに整えてくれていました。近隣への配慮もしっかりしてくれていて、引っ越し後も住みやすいです。

引用元:https://minhyo.jp/

岡山さん
オススメしてもいいかも
知り合いが住友不動産で建てるとのことで、検討する事に。コストパフォーマンスも良。 営業マンもフットワークがよく、対応が早い。現場監督も的確にアドバイスをしてくれ、大工さんも感じのいい方ばかりでした。金額が金額なので気軽にオススメ出来ませんが、我が家では住友不動産にしてよかったと思っています。

引用元:https://minhyo.jp/

住友不動産の基本情報

特徴①
特徴②
特徴③
問い合わせ
特徴①:独創的な発想と改革をベースにしたシステム開発
特徴②:既成概念にとらわれない斬新なデザインを提案
特徴③:多数の免震・制震・耐震建築を手がける
お問い合わせ:WEB相談・電話・メールフォーム
会社名住友不動産株式会社
所在地【神戸駅前モデルハウス】 〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3 ABCハウジング神戸駅前住宅公園
電話番号0120-204-186
営業時間・定休日営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日
MAP   
創業/設立記載なし/1949年12月1日
認可・登録情報記載なし
施工エリア全国
アーキホームライフの画像1
長く住み継ぐ家を高いデザイン力で提案する急成長中のハウスメーカー

「アーキホームライフ」は、すべての人に最高の住まいを届けることを信念に、デザイン・品質・価格、どれも妥協しない家づくりを追求してきました。

住宅性能等級主要8項目では最高等級を獲得する家づくりを実施しており、構造計算や監査記録の開示もしっかり行っています。また723万円から建てられるプランでは、ゆとりある暮らしを提案しています。

アーキホームライフの強み

最適価格でわがままに! デザイン・品質・価格どれも妥協できない方におすすめ!

アーキホームライフの口コミ・評判を集めました

たくみママさん
納得のいく注文住宅が建てられました!
子供が小学生になるまでに家を建てたいと思い、ハウスメーカーを探していました。その時に見つけたのが、アーキホームライフです。ここは地域密着型のようで、スタッフさんが建築だけでなく、土地についても詳しいという印象を受けました。また、予算額があったため、それに対応してくれたのもよかったです。 完成した注文住宅は、私達が提示した条件や希望が反映されていて、満足しています。さらに、アフターフォローが充実していることも安心できました。住み始めてから気になることがあったのですが、すぐに対応してくれてよかったです。本当におすすめのハウスメーカーだと思います。

引用元:https://minhyo.jp/

プエルトルコでジャスミンティーさん
一緒に考えてくれる担当者が良かったです
ローコストの注文住宅を建てようと夫婦で決めていたので、今回お願いしました。他の工務店やハウスメーカーにも話を聞きに行ったのですが、アーキホームライフの担当者が一番話しに具体性があって分かりやすかったです。 最初にどこまで費用をねん出できるかを伝え、実際の設計段階でも、こまめに話を通してくれました。間取りと収納にはこだわりたかったので、素人考えでずいぶん無理を言いましたが、決して否定せず根気よく気持ちを聞いてくれました。色々ありましたが、満足のいく家ができたので、本当に感謝しています。

引用元:https://minhyo.jp/

アーキホームライフの基本情報

特徴①
特徴②
特徴③
問い合わせ
特徴①:デザイン・品質・価格で妥協しない家づくり
特徴②:住宅性能等級主要8項目で最高等級を獲得
特徴③:723万円から建てられるプラン
お問い合わせ:電話・チャット・LINE・eメール
会社名アーキホームライフ
所在地【神戸ショールーム】 兵庫県神戸市西区森友4丁目2-1
電話番号0120-960-048
営業時間・定休日営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日、木曜日
MAP   
創業/設立記載なし/2005年(平成17年)10月5日
認可・登録情報建築業許可番号:国土交通大臣 許可(般‐2) 第25913号
二級建築士事務所登録(02B)第03129号
施工エリア大阪・京都・兵庫
ライフデザインカバヤの画像1
環境と人に優しい「木」にこだわった良質性能の住まいを提案

「ライフデザインカバヤ」では、木にこだわった住まいづくりをしており、構造体は木のよさを活かすために、バラつきのない品質を用意しています。「十人十色の家づくり」を叶える、それこそがカバヤホームならではの建築といえるでしょう。

公的検査とは別に自社検査を行っており、この過程をクリアしないと工事できない仕組みをとっているため、安全性においても自信をもっています。

ライフデザインカバヤの強み

木のよさを活かす! 木にこだわった住まいづくりにしたい方におすすめ!

ライフデザインカバヤの口コミ・評判を集めました

匿名
気密性が高い
カバヤ2×4で建てましたが、箱型のデザインにして貰ってかっこいいです。友達にも凄く評判が良くて、自慢の我が家です。2×4工法なので気密性に優れていて、エアコンを付けると直ぐに家の中の温度が暖まります。夏も直ぐに冷えるので、外から帰って来ても不快な時間は少しだけです。 冬の朝は布団から出る時間が短くなりました。朝の時間にゆとりが出来たのは個人的に大きいです。

引用元:https://www.varesearch.com/

じゃがじゃが
説明がわかりやすい
かなり細かい条件だったのですが、担当してくれた仲介会社の方は、条件に共感してくださり、なおかつ私に合う土地や建物の提案をしてくださったので、とても相談しやすかったです。 コスパも提示した予算内に収まるように、工夫したほうが良い点などテキパキと分かりやすい説明をしてくださったので、とても参考になりました。

引用元:https://min-myhome.jp/

ライフデザインカバヤの基本情報

特徴①
特徴②
特徴③
問い合わせ
特徴①:木にこだわった住まいづくり
特徴②:公的検査とは別に自社検査を実施
特徴③:「新・住まいの生涯サポートシステム」をスタート
お問い合わせ:電話・メールフォーム
会社名ライフデザインカバヤ
所在地【神戸新聞ハウジングセンター姫路展示場】 〒670-0849 兵庫県姫路市城東町五軒屋40-1
電話番号079-226-8787
営業時間・定休日営業時間:10時00分~18時00分
定休日:火曜日、水曜日
MAP   
創業/設立記載なし/昭和47年12月1日
認可・登録情報一級建築事務所(岡山県知事登録 第1437号)
特定建設業(国土交通大臣許可(特-3)第17092号)
宅地建物取引業者(免許証番号 国土交通大臣(5)第5721号)
施工エリア岡山・広島・香川・兵庫・福岡・愛媛
桧家住宅の画像1
家中快適な空調システム・断熱材の使用で叶えるエコな暮らし

ハウスメーカーの「桧家住宅」では、住まいを通して社会貢献や日本の課題解決に取り組んでいます。その一環として新時代の冷暖システム「Z空調」をはじめ、断熱材「アクアフォーム」を住まいに取り入れることによって、エコで快適な住まいを実現してきました。

また施主のニーズに応え、デザイン性や利便性に優れた独自開発のオリジナル商品ブランドも展開しています。

桧家住宅の強み

新時代の冷暖システムと断熱材を導入! エコで快適な住まいがほしい方におすすめ!

桧家住宅の口コミ・評判を集めました

神崎さゆみ
相談しやすい
会社の雰囲気はとてもきれいで明るい感じでした。接客してくださった方が支店長さんで、質問に対し親身の相談に乗ってもらい、また的確で相談しやすかったです。 価格は安くも高くもなくといった感じです。この会社のZ空調がよく契約しようかとても迷っています。

引用元:https://min-myhome.jp

happyapple
予算内で建てられた
住宅を購入することが決まり、あれこれとハウスメーカーを検討する中で、ヒノキヤ住宅はとても親切であったかいスタッフばかりでした。特に担当になっていただいた営業の方とは最初から最後まで、とても密に関わることができ、おかげさまでとてもいい住宅購入ができました。 また、コストパフォーマンスもよく、私たちが作りたい家を予算内でなんとか作ることができました。他のハウスメーカーでは、正直同じ予算ではできなかったと思います。そういった点もヒノキヤ住宅にしてよかったと思っています。とにかくとても丁寧で親身になって話を聞いてくださるし、たくさんアドバイスもしていただけたおかげで、私たちは安心して任せることもできました。

引用元:https://min-myhome.jp/

桧家住宅の基本情報

特徴①
特徴②
特徴③
問い合わせ
特徴①:新時代冷暖システム「Z空調」で快適な住まいへ
特徴②:断熱材「アクアフォーム」でエコな住まいを実現
特徴③:維持・メンテナンスのしやすさも考慮した家づくり
お問い合わせ:オンライン打合せ・メールフォーム
会社名桧家住宅
所在地【西宮展示場】 兵庫県西宮市鞍掛町5-5 西宮酒蔵通り住宅公園内
電話番号0798-42-8853
営業時間・定休日営業時間:10時00分~18時00分
定休日:火・水曜日
MAP   
創業/設立記載なし
認可・登録情報建設業登録 国土交通大臣 許可(特-2)第25932号
宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8808号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第62237号
施工エリア全国

【神戸市】おすすめの注文住宅メーカーアクセス一覧

【その他】神戸市の注文住宅メーカー一覧

クレストホーム
基本情報
電話番号 078-785-9040
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜
アフターサポート 無料定期点検など
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 期間限定でモデルハウスあり
創業/設立 不明/平成8年12月3日
認可・登録情報 建築業登録許可
住宅完成保証業者登録(住宅性能保証機構)など
施工エリア 神戸市
こべっこハウス
基本情報
電話番号 078-861-0220
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜
アフターサポート アフターフォロー
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 不明
創業/設立 株式会社アイビス
不明/1979年11月
株式会社トキタホーム
不明/1987年8月
認可・登録情報 宅地建物取引業許可 兵庫県知事(11)第8010号
一般建設業許可 兵庫県知事許可(般-3)第109154号など
施工エリア 神戸市内
セレクトホーム
基本情報
電話番号 078-925-3322
営業時間 9:00~18:30
定休日 水曜
アフターサポート 定期点検
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 ルームツアーあり
創業/設立 不明/平成7年 7月
認可・登録情報 建設業許可 兵庫県知事(般-30)第114251号
リフォーム 兵庫県住宅改修業者A06第00016号
不動産売買 宅建業免許 兵庫県知事(6)第10103号
施工エリア 神戸市とその近郊
チームネクスト
基本情報
電話番号 078-335-6681
営業時間 不明
定休日 不明
アフターサポート 24時間365日アフターサポート
問い合わせ方法 電話・メールフォーム・チャット
展示場・モデルハウスの住所 バーチャルモデルハウス
創業/設立 不明/2009年4月
認可・登録情報 建設業許可 (兵庫県知事 般-2)第115837号
宅建業許可 兵庫県知事 (3)第11420号
施工エリア 兵庫県
ハマホーム
基本情報
電話番号 078-907-5207
営業時間 8:00~18:00
定休日 年中無休(年末年始は除く)
アフターサポート 定期点検など
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 不明
創業/設立 1995年4月/2006年10月
認可・登録情報 建設業許可:兵庫県知事許可(般-28)第114887号,兵庫県知事許可(般-30)第114887号
宅建業免許:兵庫県知事(3)第11271号
施工エリア 神戸市とその近郊
株式会社宮下
基本情報
電話番号 078-596-0868(代表)
0120-21-9991
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 日曜、祝日、水曜は会社カレンダーによる休日設定
アフターサポート 定期点検
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 不明
創業/設立 不明/1991年4月1日
認可・登録情報 建築業許可:兵庫県知事許可(般-3) 第113575号
建築士事務所登録:兵庫県知事登録 第01A03986号
宅地建物取引業:兵庫県知事(4)第11097号など
施工エリア 神戸市全域、明石市、西宮市、宝塚市、伊丹市、尼崎市、播磨地域(小野市、三木市、加西市、加東市、三田市、姫路市、宍粟市、高砂市)、丹波市、丹波篠山市、多可町
WHALE HOUSE
基本情報
電話番号 078-242-2777
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜、日曜
アフターサポート 定期点検
問い合わせ方法 電話・メールフォーム・LINE
展示場・モデルハウスの住所 WHALEHOUSE 桜の杜:〒654-0114 兵庫県神戸市須磨区桜の杜2丁目12−10
創業/設立 不明/平成28年11月1日
認可・登録情報 建設業許可|兵庫県知事許可(般-28)第117206号
一級建築士事務所登録|兵庫県知事登録 第01A04315号
住宅改修業者登録|兵住改 A17第00192号
施工エリア 神戸・芦屋・西宮など
あんじゅホーム
基本情報
電話番号 0120-807-418
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日
アフターサポート 定期点検
問い合わせ方法 電話
展示場・モデルハウスの住所 基本的には常設の展示場はなし
創業/設立 1962年/2001年10月
認可・登録情報 建設業免許 兵庫県知事(般-28)第113740号
宅建業免許 兵庫県知事(4)第10764号
施工エリア 神戸市など
エイジングハウス
基本情報
電話番号 078‐994‐2439
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 日曜日
アフターサポート アフターフォロー
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 不明
創業/設立 不明/2003年
認可・登録情報 一級建築士事務所登録 兵庫県知事登録 第102341号
一般建設業許可 兵庫県知事許可(般-20) 第115403号など
施工エリア 神戸市、明石市、三木市、西宮市
ハイランドホームデザイン
基本情報
電話番号 078-595-1180
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 水曜日
アフターサポート 最大30年間のサポート
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 期間限定の見学会あり
創業/設立 不明
認可・登録情報 建築士事務所登録  兵庫県知事登録 第02A00424号
建設業 兵庫県知事許可(般-28)第114868号
不動産業 兵庫県知事許可(2)第11265号など
施工エリア 兵庫県
神戸市、姫路市、加西市、西脇市、丹波篠山市、加古川市、小野市、加東市、三田市、太子町、高砂市、播磨町、稲美町、三木市、明石市、西宮市、宝塚市、伊丹市、川西市、尼崎市、芦屋市、淡路市、洲本市、南あわじ市
大阪府
北摂の一部
AGEING HOUSE
基本情報
電話番号 0120-12-2439
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 火曜日
アフターサポート 最大30年の保証、定期無料点検
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 〒651-2222 神戸市西区押部谷町木津5-3(完成見学会不定期開催)
創業/設立 2003年
認可・登録情報 一級建築士事務所登録 兵庫県知事登録 第01A03654号
一般建設業許可 兵庫県知事許可(般-20) 第115403号など
施工エリア 兵庫県南部を中心に、神戸市(灘区、東灘区、中央区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区、北区)、西宮市、芦屋市、 明石市、三田市、宝塚市、伊丹市、川西市、尼崎市、淡路市、三木市、小野市、加古川市、高砂市、姫路市、加西市、 加東市、篠山市、播磨町、稲美町
IDA HOMES
基本情報
電話番号 078-861-1165
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日、日曜日
アフターサポート 最長60年保証
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 昭和30年4月
認可・登録情報 兵庫県知事許可(特-28)第117130号
兵庫県知事(1)11827号
株式会社IDA一級建築士事務所 第01A04371号
施工エリア 記載なし
株式会社atelier SUBACO
基本情報
電話番号 0120-321-418
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 火曜日、水曜日
アフターサポート 1ヶ⽉、6ヶ⽉、1年、2年、3年、5年、7年、10年、以降5年ごとに定期点検
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 2018年11月
認可・登録情報 宅建業許可:兵庫県知事(1)第401575号
建設業許可:兵庫県知事 許可(般-2)第408015号
施工エリア 記載なし
株式会社パルステージ
基本情報
電話番号 078-783-8638
営業時間 8時30分~17時30分
定休日 水曜日
アフターサポート 記載なし
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 1989年5月(創業 1986年5月)
認可・登録情報 建設業許可/兵庫県知事許可(般-27)第109829号
宅地建物取引業許可/兵庫県知事許可(5)第10436号
施工エリア 神戸市(垂水区・須磨区・西区・北区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区)・明石市・加古郡播磨町・加古郡稲美町・加古川市・高砂市・姫路市・三田市・三木市・小野市・西脇市・加西市・加東市・芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・伊丹市・淡路島・その他
株式会社 UNITE
基本情報
電話番号 079-441-8358
営業時間 10時00分~17時00分
定休日 水曜日
アフターサポート 記載なし
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 平成30年2月9日
認可・登録情報 二級建築士事務所 第02A04554号
施工エリア 記載なし
株式会社ベルハウス
基本情報
電話番号 0798-76-1777
営業時間 9時00分~19時00分
定休日 水曜日
アフターサポート 記載なし
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 平成11年
認可・登録情報 宅地建物取引免許 兵庫県知事(2)第204237号
建設業許可 兵庫県知事(般-29)第216805号
建築士事務所登録 第02A03602号
施工エリア ・大阪全域
・兵庫県 西宮 尼崎 芦屋 宝塚 伊丹 川西 三田 猪名川 神戸市全域、三木、明石の一部
・奈良 和歌山 京都の一部
マリンホーム
基本情報
電話番号 078-795-3333
営業時間 9時00分~18時00分
定休日 水曜日、第1・3・5火曜日
アフターサポート 1年、2年、10年、15年、20年後に点検あり
問い合わせ方法 電話
展示場・モデルハウスの住所 記載なし
創業/設立 平成元年3月
認可・登録情報 兵庫県知事許可(特-2)第110902号
国土交通大臣(1)第10223号
兵庫県知事 第01A05022号
施工エリア 記載なし
ASSIST(アシスト)
基本情報
電話番号 0120-221-721
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
アフターサポート 10年間の瑕疵担保責任保証や定期点検
問い合わせ方法 電話・メールフォーム・LINE
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 2006年(平成18)7月7日
認可・登録情報 兵庫県知事 許可 (般-28)第114913号
建築士事務所登録番号 第02A02591号
兵庫県知事(3) 第11166号
施工エリア 兵庫県 神戸市全域 (市外は要相談)
株式会社勝美住宅
基本情報
電話番号 0120-078-704
営業時間 9時00分~19時00分
定休日 水曜日・第1・3木曜日
アフターサポート 20年長期保証・アフターメンテナンス体制
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 〒654-0143 兵庫県神戸市須磨区菅の台1丁目(神戸市内に3か所あり)
創業/設立 1976年6月
認可・登録情報 宅地建物取引業免許 兵庫県知事(11)第400281号
建設業の許可 兵庫県知事 許可(般-2)第402703号
一級建築士事務所 第01A03224号(本社)
施工エリア 記載なし
吉富住宅株式会社
基本情報
電話番号 0120-453-151
営業時間 9時30分~17時30分
定休日 水曜日・第1・3木曜日
アフターサポート 10年保証・トラブル対応サービス
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 見学会不定期開催
創業/設立 平成16年2月2日
認可・登録情報 宅地建物取引免許 兵庫県知事(4)第401211号
施工エリア 記載なし
森工務店
基本情報
電話番号 078-927-0550
営業時間 8:00-18:00
定休日 年中無休(夏期、年末年始のみ休業)
アフターサポート 記載なし
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 記載なし/昭和44年12月12日
認可・登録情報 記載なし
施工エリア 神戸市西区 明石市 神戸市垂水区 神戸市須磨区 神戸市兵庫区 神戸市長田区 神戸市東灘区 神戸市中央区 神戸市北区 加古川市 三木市 高砂市 小野市 加古郡
オーブルホーム
基本情報
電話番号 078-784-0206
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日(イベント開催日を除く)
アフターサポート アフター点検やメンテナンスの対応あり
問い合わせ方法 電話・メール
展示場・モデルハウスの住所 見学会不定期開催
創業/設立 記載なし
認可・登録情報 一級建築士事務所 第01A00106号
一般建設業 兵庫県知事(般-1) 第115609号
施工エリア 神戸市垂水区・神戸市須磨区・神戸市長田区・神戸市兵庫区・神戸市中央区・神戸市灘区・神戸市東灘区・神戸市北区・神戸市西区・明石市・芦屋市・西宮市・加古川市・加古郡播磨町・加古郡稲美町・三木市・高砂市・三田市・淡路市・洲本市・姫路市・小野市・加西市・宝塚市・その他(ご相談下さい)
セセラの家
基本情報
電話番号 0798-69-1248
営業時間 記載なし
定休日 毎週水曜
アフターサポート アフターメンテナンスあり
問い合わせ方法 電話・WEBフォーム
展示場・モデルハウスの住所 完成見学会不定期開催
創業/設立 記載なし/平成10年6月
認可・登録情報 宅地建物取引業/兵庫県知事(5)203291号
一般建設業/兵庫県知事
(般-30)第215660号
一級建築士事務所/(一般)
第01A02188
住宅性能保証制度/
業者登録番号21016266
施工エリア 兵庫県
西宮市/芦屋市/宝塚市/伊丹市/尼崎市/明石市
神戸市東灘区/神戸市灘区/神戸市兵庫区/神戸市長田区/神戸市須磨区/神戸市垂水区
神戸市北区/神戸市中央区/神戸市西区
大阪府
豊中市/池田市/箕面市/吹田市/茨木市/高槻市/摂津市
アシスト
基本情報
電話番号 0120-221-721
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
アフターサポート 1・2・3年の定期点検あり
問い合わせ方法 電話・メールフォーム・LINE
展示場・モデルハウスの住所 記載なし
創業/設立 記載なし/2006年(平成18)7月7日
認可・登録情報 兵庫県知事 許可 (般-28)第114913号
建築士事務所登録番号 第02A02591号
兵庫県知事(3) 第11166号
施工エリア 兵庫県 神戸市全域 (市外は要相談)
IDA HOMES(株式会社伊田工務店)
基本情報
電話番号 078-861-1165
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日、日曜日
アフターサポート オリジナル長期保証制度あり
問い合わせ方法 WEBフォーム・電話
展示場・モデルハウスの住所 見学会不定期開催あり
創業/設立 昭和30年4月/昭和47年12月1日
認可・登録情報 兵庫県知事許可(特-28)第117130号
兵庫県知事(1)11827号
施工エリア 神戸市・芦屋市・西宮を中心
SUBACO
基本情報
電話番号 0120-321-418
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
アフターサポート 1ヶ⽉、6ヶ⽉、1年、2年、3年、5年、7年、10年、以降5年ごとに定期点検あり
問い合わせ方法 メール・WEBフォーム
展示場・モデルハウスの住所 オープンハウス不定期開催
創業/設立 記載なし/2018年11月
認可・登録情報 宅建業許可:兵庫県知事(1)第401575号
建設業許可:兵庫県知事 許可(般-2)第408015号
施工エリア
メープルホームズ神戸
基本情報
電話番号 078-682-9901
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
アフターサポート 10年保証あり
問い合わせ方法 WEBフォーム
展示場・モデルハウスの住所 オープンハウス不定期開催
創業/設立 記載なし
認可・登録情報 記載なし
施工エリア 兵庫県:神戸市、明石市、三木市、小野市、加古川市、高砂市、加西市、
西脇市、美嚢郡(古川町)、加古郡(播磨市・稲美町)、加東郡(東条町
社町・滝野町)、多可郡(八千代町、黒田庄町、中町、加美町)
株式会社モスハウス田端
基本情報
電話番号 078-939-2347
営業時間 記載なし
定休日 記載なし
アフターサポート 記載なし
問い合わせ方法 WEBフォーム
展示場・モデルハウスの住所 オープンハウス不定期開催
創業/設立 記載なし
認可・登録情報 兵庫県知事 許可(般-2)第118036号
兵庫県知事登録 第01A03636号
施工エリア 神戸市・芦屋市・西宮市・明石市・播磨町・稲美町・加古川市及び近郊エリア
吉富住宅
基本情報
電話番号 078-596-6102
営業時間 9:30~17:30
定休日 火曜日・水曜日
アフターサポート 1年目、3年目、5年目、10年目にアフターメンテナンス、24時間365日対応のトラブル対応あり
問い合わせ方法 電話・メールフォーム
展示場・モデルハウスの住所 星和台1丁目34番地の124
創業/設立 記載なし/平成16年2月2日
認可・登録情報 宅地建物取引免許
兵庫県知事(4)第401211号
施工エリア 記載なし

管理者情報

はじめまして。こちらのサイトをご覧になっているということは、神戸市で注文住宅の建設を検討されていることでしょう。

私自身、神戸市で家を建てたことがあるのですが、住宅関係に勤めていることもあり叶えたい希望やこだわりたい点は多かったです。そのため、注文住宅メーカー選びには困りました。

そこで、神戸市で注文住宅の建設を検討している方に少しでも手助けとなるような情報を発信し、こちらのサイトを運営していきたく思います。おすすめの注文住宅メーカーの紹介だけでなく、注文住宅の種類や依頼の流れなどの情報も発信しています。

こちらのサイトを訪れた皆様のお役に立てれば幸いです。

マイホームを建てるときに知っておくとよい知識7選!

マイホームを建てるとなると、コスト、素材、地震対策など数多くの問題が関わってきます。
そこで、上記に挙げた問題を解決できるような記事を7つピックアップしてご紹介します。将来的にマイホームを建てたい方、既にマイホームを建てる予定があるといった方、すべての方の参考になれば幸いです。

注文住宅を購入するまでの流れ

「注文住宅を購入したいけど、何から始めればよいかわからない」という方も多いのではないでしょうか?そこで以下の記事では、購入から引き渡しまでの一連の流れや支払いスケジュールなど、詳しく解説していきます。流れを知っておくだけで、家づくりをスムーズに進めることができるため、是非参考にしてみてください。

理想の住宅を低価格で実現しよう

注文住宅を建てるとき、どうしても課題として出てくるのがお金の問題です。予算オーバー然り、コストの削りすぎで住みにくい家を建ててしまったという場合も少なくありません。この記事では、建築コストを安く抑え、理想的な住宅を建てるテクニックを紹介しています。コストパフォーマンスに優れた家を建てたい方は、是非参考にしてみてください。

ZEHのメリット・デメリット

最近になり注目を集めているZEH。光熱費の削減などの経済的な効果が見込まれるようですが、ほかにメリットはあるのでしょうか?またZEH住宅にすることで発生するデメリットに関しても詳しく解説していきます。

ローコストで家を建てるには?

「お金をかけずに家を建てたい」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?実は注文住宅を建てるとき、コストをカットするコツがあります。このコツを抑えておくと、比較的安い値段で家を建てることが可能です。そこで以下の記事では、コストダウンさせるための方法をいくつかご紹介していきます。

地震に強い家を建てるには?

家を建てるからには、地震や災害に強い家を建てたいですよね。この記事では、丈夫な家を建てるための知識、構造などについて詳しく解説していきます。新しく建てた家で安心した暮らしを送るためにも、要チェックです。

注文住宅と建売住宅どっちがいいの?

マイホームを建てるとき、注文住宅か建売住宅どっちにするか悩まれる方も多いと思います。そこで以下の記事では、注文住宅と建売住宅の違いについて、詳しく解説していきます。向いているタイプなども解説していますので、選び方の参考にしてみてください。

自然素材のメリット・デメリット

自然素材を使用することで、有害な化学物質を抑えたマイホームを建てることができます。また、身体にも優しいためメリットだらけかと思いきや、実はそんなことはありません。以下の記事では、自然素材のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。メリット・デメリット双方を理解し、家を建てる際の参考にしてみてください。

【神戸市】エリア別注文住宅メーカー一覧

以下の記事では、エリアごとの注文住宅メーカーを3つご紹介します。企業ごとに特徴もさまざまなので、気に入った1社だけに絞らず、複数のメーカーで予算や間取り、デザインや保証内容の比較をしてみましょう。

宝塚でおすすめの注文住宅メーカー

以下の記事では、宝塚でおすすめの住宅メーカーを3つに絞り紹介しています。それぞれのハウスメーカーごとに特徴が異なるため、注文前にあらかじめ把握しておきましょう。宝塚で注文住宅を検討している方は、是非参考にしてみてください。

姫路でおすすめの注文住宅メーカー

以下の記事では、姫路でおすすめの住宅メーカーを3つに絞り紹介しています。1つの企業につき3点の特徴を挙げているので、是非この機会にご自身の家づくりにマッチする企業を探してみてください。気になる企業があれば、公式サイトも覗いてみましょう。

西宮でおすすめの注文住宅メーカー

以下の記事では、西宮でおすすめの住宅メーカーを3つに絞り紹介しています。住宅診断システムや専用アプリによる相談を売りにしている企業もあり、選ぶのに迷われる方も多いことでしょう。まずは記事を参考にして特徴を把握しつつ、気になる企業があれば問い合わせをしてみましょう。

伊丹でおすすめの注文住宅メーカー

以下の記事では、伊丹でおすすめの住宅メーカーを3つに絞り紹介しています。天然素材を使用した住宅設計や幅広いラインナップから選ぶことのできる企業など、内容が盛りだくさんです。ご自身のニーズと照らし合わせて、最適な企業選びに役立ててください。

ここからは、「神戸市の住環境」や「注文住宅の種類」「神戸市にある注文住宅メーカーの選び方」などをご紹介します。ぜひ参考にし、理想の家づくりに役立ててください。

マイホーム選びのポイントは? WEBアンケートで調査!

結婚や出産によって家族が増えると、マイホームが欲しいという想いは強くなりますよね。ですがマイホームは間取りの失敗がつきもので、自分たちのライフスタイルに必要のない造りにしてしまったことで、不便な生活を強いられる懸念があります。

そんな場合は、実際にマイホームを建てた方の意見を参考にするといいでしょう。そのため今回はマイホームをもたれている方に向けて、建築・購入の際に部屋の間取りでこだわっておきたかった箇所についてアンケート調査を行いました。

一番多かったのは「収納」で、22%の方が選んでいました。収納は少なくても困りますが、ありすぎても困るので配分が難しいポイントでもあります。たとえば子どもの外遊び用の遊具やベビーカーなどがあれば、玄関収納に余裕があると便利でしょう。

反対にランドリールームを設けたことでそこに衣料品をまとめるようになり、別の衣料品用の収納スペースが余ってしまった、なんて事態になってしまう懸念もあります。そのため収納は、いかに計算して各所に配するかをこだわりたいものでしょう。

二番目に多かったのは「部屋の広さ」で、18%の方が選んでいました。子どもがはしゃぎ回ることを考えると、やはり広々としたスペースが欲しいと思うのも無理はないでしょう。

三番目となったのは「家事動線」で、15%の方が重視していました。これは家事を担当する立場であれば、かならずこだわっていただきたいポイントでしょう。たとえば水回りを近い場所に集めれば次の家事に移りやすくなりますし、洗濯機から洗濯物を取り出したらすぐに干せる、そんな間取りだと家事にかける負担と手間が、大幅に削減されるでしょう。

四番目は「部屋の明るさ」で、14%の方が選んでいました。窓の限られた借家暮らしにとって、明るく開放感のある一戸建て住宅の暮らしは、憧れの対象でしょう。

五番目は「部屋の防音性」で、13%の方が重視しているようです。実際住んでみると思いのほか壁が薄く、音が聞こえないように静かに過ごさなくてはならないのは、少々ストレスですよね。

また以降は、「コンセントの設置個所」が11%、「部屋の暑さ」が8%という結果になりました。

アンケートの結果はこのようになりましたが、マイホームづくりでどんなところにこだわるべきか、判断材料になりましたでしょうか? 当サイトでは、上記のようなポイントにこだわれる注文住宅メーカーもご紹介しています。暮らしやすいマイホームを建ててくれる注文住宅メーカーを、探していきましょう。

次の見出しでは、神戸市の住みやすさについて詳しく解説していますので、これから神戸市に移り住む方は、ぜひ参考になさってください。

神戸市に住もう!神戸の住みやすさを紹介!

神戸市に住もう!神戸の住みやすさを紹介!
神戸市といえば「オシャレな港町」というイメージをもっている人が多いかも知れませんが、実は神戸市は山にも近い街なのをご存じでしょうか。

「神戸市に家を買って実際に住んでみよう」となった時、住みやすさや土地相場、アクセスの利便性などは気になってくるポイントですよね。

まずは、神戸市がどのような場所であるかを軽くおさらいしていきます。「今神戸市に住んでいる」という方も「これから神戸市に移住する予定だ」という方も、改めて神戸市の魅力に触れてみてください。

神戸市の住みやすさ・治安

まずは神戸市の住みやすさを、施設の充実さや犯罪率をもとに調べてみました。

北区や垂水区などは家族向けの小中規模な商業施設が充実しているのに加えて、犯罪率も低く、とても治安のいい住みやすい区です。

垂水区には明石海峡大橋があり、淡路島まで気軽に足を運べるのもポイントが高いでしょう。

他にも神戸市須磨区では昔に痛ましい事件がありましたが、今では治安も良く住みやすい街だと言われています。商店街やスーパーなども多く、主婦にとても人気が高い街です。いずれの地区も治安がよく、設備が整っているので大変暮らしやすい街だといえますね。

神戸市の土地相場

神戸市の土地相場は一番安いところが「北区」の「18.7 万円/坪」で、最も高い地区が「東灘区」の「109 万円/坪」となっており、 九つある区の中でもピンキリであることが分かります。

先述した北区は、住みやすさや治安の良さに加えて土地相場も圧倒的な低さを誇っています。

他に住みやすい地区として列挙した「垂水区」は「39.9 万円/坪」で、「須磨区」は「40.8 万円/坪」です。(いずれも2021年調べ)

神戸市のアクセス・利便性

続いて神戸市のアクセスや利便性といった面から分析してみましょう。神戸市はどの区に住んでも、わずか1時間以内で大阪や中央区の三宮などの市街地に出ることができます。

先述したおすすめの区である北区はJRや神戸電鉄、北神急行が通っており、バスも神戸市営バスや阪急バスなど多数走っているので、車をもっていなくても生活には困りません。より大阪や中央区の三宮に近い場所に住みたいのであれば、長田区や兵庫区もおすすめです。

神戸市の人口や面積・エリア情報

神戸市の面積は兵庫県内のなかで第3位の557.02km2です。人口は約152万人(令和3年7月1日時点)の政令指定都市です。
兵庫県南部に位置し、古くから港町として発展してきました。神戸開港とともに欧米の文化や産業が流入し、当時建築された外国人居留地は神戸観光の人気エリアとなっています。
神戸の寄港は大阪や京都などの関西主要都市と比べても夏は涼しく冬は暖かいといわれ費用に過ごしやすい環境です。また交通インフラも整備されており大阪だけでなく他地域へのアクセスも良好です。商業施設やレジャー施設も豊富で、公園も多く子供が遊べるところがたくさんあるので子育てもしやすい環境です。海も山も近く自然にも囲まれており、あそびに行きたいときにすぐ出かけることができます。
神戸市は日常生活に不便を感じることなく生活できるでしょう。イベントやレジャーも豊富なので一人暮らしからファミリーを区別することなく暮らしやすい地域だといえるでしょう。
ただ神戸は坂が多いと言われており、その為他府県より自転車利用率が極端に低いとのことです。その為バスの利用や電動自転車を利用している人も多いようですね。

神戸市のハザードマップ

神戸市のホームページには、市民がいつでも確認できるように様々なマップを掲載しています。バリアフリー情報マップや地域福祉センターなど、暮らしや福祉などカテゴリ分けされて掲載されています。
なかでもハザードマップは必ず確認しておいた方がよいでしょう。ハザードマップは英語版・中国語版・韓国語版があり神戸に暮らす外国人にも読めるようになっています。
神戸は海に面している場所も多く、津波などの災害も予想されます。
自分が住んでいる地域が災害時にどのような被害が予想されるのかきちんと確認しておくことが大切です。災害時には神戸市から1~5レベルの避難情報が発令します。
警戒レベル3になると災害のおそれがある状況となり、取るべき行動に高齢者や乳幼児などの避難が伴います。防災カテゴリにはハザードマップのほかにも避難所マップがあるので日頃から見ておくようにしましょう。
神戸市では洪水のみ水防法に基づくハザードマップとして作成しています。雨水・出水による浸水想定地区を公表していますが、これは神戸市独自でシミュレーションを実施したもので水防法に基づくものではありません。
水防法に基づくハザードマップは神戸市情報マップの土砂災害・水害ハザードマップで確認することができます。

  • 神戸市は住みやすくて治安のいい地区が多い
  • 地価相場は北区が最安で東灘区が最高
  • 神戸市はどこの地区でも利便性が良好

注文住宅にも種類がある?

注文住宅にも種類がある?
そもそも注文住宅とは、どのような形式なのでしょうか。

注文住宅とは「何もないまっさらな状態から、建築家やメーカーと相談しながら設計・建設をする形式」を指します。

細部までこだわった、世界にたった一つだけのマイホームが欲しい場合は、注文住宅で家を建てるのがおすすめです。

注文住宅では、間取りや内装、設備などの細部に至るまで、自分好みに再現できます。

注文住宅は設計の自由度に応じてフルオーダー住宅・セミオーダー住宅・規格住宅の3種類に分類されます。ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

フルオーダー

「自分のこだわりや希望にとことん合わせた設計」が、フルオーダー住宅です。非常に自由度が高く、間取りや外観、仕様といったありとあらゆる点において理想的な家を建てることができるでしょう。

予算が多ければ多いほど、自分が納得できるまでこだわれる形式ですが、予算を抑えたい場合は不要だと感じる部分を削ればコストカットも実現できます。

セミオーダー

セミオーダー住宅は、先述したフルオーダー住宅と比べると一定の制限があります。基本的な仕様は既に決まっており、デザインや設備などをあらかじめ用意された複数のパターンから選んでいく形式です。

家づくりが初めてという人にとっては何もかもが自由なフルオーダー住宅よりも、ある程度制約のあるセミオーダー住宅のほうがスムーズに進めやすい場合もあるでしょう。

基本的な仕様が規格化されているため工期は比較的短く、コストもフルオーダー住宅と比べると控えめになる傾向です。

規格(企画)住宅

規格(企画)住宅とは、工務店やハウスメーカー側によって用意された一定の規格に従って家を建てる住宅です。用意された規格はプロが設計した間取りやデザインになっており、いくつかの選択肢から好みのデザインやオプションを追加してアレンジをしていく形式です。

他の注文住宅と比較すると自由度は落ちるものの、「プロが設計したデザインの方が安心だ」と考える人や、そもそも設計や間取りに特別なこだわりがない人に向いています。

  • 世界にたったひとつの理想のマイホームを建てたい人は、フルオーダー住宅がおすすめ
  • 家づくりが初めてという人は、セミオーダー住宅がおすすめ
  • 特別なこだわりはないが自分で決めたい部分もある人は、規格住宅がおすすめ

注文住宅の出来は依頼先によって変わる?

注文住宅の出来は依頼先によって変わる?
一言に注文住宅といっても、住宅の出来は依頼する会社によって大きく異なってきます。注文住宅を手掛ける建設会社は主に、「工務店」「設計事務所」「ハウスメーカー」の三つに分類されます。それぞれの違いについて、詳しく見ていきましょう。

工務店の特徴

工務店は、コストを抑えて家を建てたい人におすすめでしょう。工務店の多くは地域密着型で、一部の地域に限定したエリア内で営業や業務を行っています。

家を建てたり修理したりするときは、いつも頼りにされている町の大工さんのイメージをもっている人が多いのではないでしょうか。

工務店のメリットは、ほかと比べてコストが安い傾向にあるところです。ハウスメーカーのように営業やマーケティングにそこまで注力していないところが多いので、費用を抑えた家づくりがしやすいでしょう。

反面、工務店のデメリットとしては、担当者の知識や、職人の腕によっては仕上がりにムラが出やすいことが挙げられます。技術の高い工務店を見つけるには、口コミをくまなく探したり、知り合いから紹介を受けたりするなどといった情報収集が欠かせません。

設計事務所の特徴

設計事務所は建築家が運営・所属する法人で、独立した建築家が一人で事務所を経営している場合もあります。プロの建築家が家の設計、作図、工事監理などの設計業務をすべて行っているのが、大きな特徴といえるでしょう。

メリットは「デザイン性が高い設計にも柔軟に対応してくれる」といった点です。設計事務所は自分の希望や要望を全て叶えた理想の家を建てたい、自分のオリジナリティにこだわり抜きたいといった人におすすめといえるでしょう。

ただしデメリットは、「家の完成までに時間がかかること」です。設計事務所での建築は、ハウスメーカーや工務店と比べると2~3か月ほど長くかかってしまうでしょう。また自由度の高さから、コストが高くなってしまう点もデメリットです。

ハウスメーカーの特徴

ハウスメーカーは独自のブランドを全国に展開している、規模の大きな会社です。全国に支社や支店があるので、先述した工務店や設計事務所と比較すると対応できるエリアが広いのが特徴でしょう。

日本の一般的な家庭をイメージした「商品」として、規格や仕様が統一化された住宅を大量に生産・販売するビジネスモデルを展開しているので、工期が短くて商品やサービスの質も一定の高い品質を保っています。また、経営基盤が安定していることでアフターフォローも万全、マイホームの完成後もさまざまな相談に応じてくれるでしょう。

上記のようなメリットが沢山ある一方、建築に使用できる部材などが限定されていることで、設計の自由度があまり高くないというデメリットも存在します。

工務店、設計事務所、ハウスメーカーそれぞれの特徴を見てみると、最も多くの人におすすめできるのは「ハウスメーカー」といえるでしょう。ハウスメーカーは広い地域でサービスを展開していることから、従業員に関しても住宅に関する知識を身につけるための研修や教育体制が整っていることが多く、小さなことでも相談しやすいのが魅力です。

また、動線設計や在宅ワークのライフスタイルに合わせたインテリアコーディネートなど、時代とともにニーズが高まったテーマにもいち早く対応しています。

これから家を建てるなら、顧客満足を大切にしてくれるハウスメーカーがおすすめでしょう。

  • 注文住宅メーカーの選択肢は3種類ある
  • 工務店は安く家を建てたい方におすすめ
  • 設計事務所は家づくりにこだわりたい人向け
  • ハウスメーカーは安心感のある家がほしい方向き

注文住宅建築で重要なのは間取りの設計!

注文住宅建築で重要なのは間取りの設計!
快適な生活を送るために、間取りにこだわることは欠かせません。人の動線や収納、部屋の広さやコンセントなど、さまざまな側面をイメージして間取りを決めましょう。

そうはいっても例がなければ、自分で間取りをイメージするのはなかなか難しいですよね。実際には建築会社と相談を重ね、建築会社が具体的な間取りを提案してくれます。

建築会社とのイメージを共有しやすくするためにも、注文住宅建築の間取りで特に重要なポイントを押さえて解説しますので、参考にしてみてください。

家事動線

理想の間取りを考える際は、さまざまな動線を考えるようにしましょう。

中でも家事のための動線は、毎日のことですからとても重要です。「自分ならどのように動いて家事をするか」と、自分なりの動線を考えながら間取りを決めましょう。

家で過ごしていると、洗濯機を回しながら料理をしたり、掃除をしながら子どもの世話をしたりするなど、同時にさまざまな家事をこなす必要も出てきます。

効率よく家事をするためには、なるべく最小限の移動で済むような家事動線が理想的でしょう。

収納

実は、注文住宅で最も多く聞く失敗が「収納スペースが使いにくい・足りない」といったものです。家族の持ち物や衣類を具体的に思い浮かべ、収納の広さや高さ、奥行きは十分かどうかを検討しましょう。

しかし収納スペースが多すぎると、建築の費用が上がってしまうだけでなく、肝心の居住スペースが狭くなってしまう恐れもあります。

収納スペースを上手に使うコツは、床面積よりも壁面や階段下などのデッドスペースを活用することです。モノは使う場所のすぐ側に収納するように心がけましょう。

部屋の広さ

ファミリーの場合、快適な暮らしを送るために最適なLDKの広さは、およそ16~20畳ほどだといわれています。しかし大事なポイントは畳数ではなく、家具やモノを中心とした生活スタイルをもとに部屋の広さを決めることでしょう。

畳数はあくまでひとつの目安に留めておくことをおすすめします。特にリビングは家族やお客さんが集まる場所です。家具やモノ、ライフスタイルに部屋の形を考慮しながら検討しましょう。

コンセントと照明の明るさ

コンセントを後々増やすのは難しいので、コンセントは生活スタイルに応じてあらかじめ十分に作っておく必要があります。

家具やテレビの置き場だけに留まらず、電子レンジや冷蔵庫などのキッチンの家電を使う場所や、携帯電話やスマートフォンの充電スペース、在宅ワークで使用するパソコンの電源など、具体的にイメージを浮かべながら決めましょう。

また照明の位置や種類も、快適な暮らしのためには重要です。玄関には人感センサーを設置する、食卓やリビングなどといったスペースには調光機能をつけるなど、細部の工夫ひとつで便利な生活を送ることができるでしょう。

暑さ

家の中でも熱中症になりますので、暑さ対策は欠かせません。夏の太陽は高度が高く、から真上から地上にかけて日差しが注ぎます。

その日差しを遮るための「庇(ひさし)」をつけたり、居住スペースに日差しが来ないようにしたりするなどの工夫が必要です。また朝日や夕日は昼間とは異なり、太陽の高度が低くなって側面から長く日差しが入ってしまうでしょう。

したがって、窓周りでの対策も必要になってきます。たとえば熱の入りづらい遮熱ガラスを用いたり、日よけを設置したりするなどの対策が考えられます。

  • 家事動線は家事を楽にするポイント!
  • ライフスタイルや荷物量に合わせて収納を考えること
  • コンセントの追加は難しいので事前に吟味して決めよう

注文住宅購入の流れ

家を建てたいと考えても何から始めたらよいのかわからない方は多いのではないでしょうか。こちらの記事を参考に注文住宅の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

土地探し

住宅を購入する場合でも、建てる場合でもどこに住むかは重要な問題でしょう。ハウスメーカーや工務店は施工可能エリアが決まっている場合があるので、まずは土地が決まらないと話が始まりません。
すでに土地を所有していたり、住みたい場所が決まっていて土地の契約などをご自身でできる方は問題ありません。ただし土地の探し方がわからない方や、条件や予算に合う土地が見つからない方はハウスメーカーに依頼するとよいでしょう。
ハウスメーカーに依頼することにより、建てたい家に合わせて選ぶことが出来ます。予算を越える心配が少なく、ハウスメーカー所有の土地の場合は仲介手数料がかからないこともあります。
一括で依頼することが出来るので様々な手間や時間を省くことができるのもよいでしょう。

ハウスメーカーを選ぶ

ハウスメーカーによって建てられる家のデザインや予算は異なります。自分の理想とする住みたい家を建ててくれる信頼のおけるハウスメーカーを選びましょう。
ハウスメーカーや工務店は全国で1000社以上あります。その中には優良な会社だけではありません。
そんな中で自分に合ったハウスメーカーを選ぶためには、複数のハウスメーカーや工務店を比較検討することです。一つの会社の話だけだと、条件や料金の交渉もできません。
また他のハウスメーカーであれば同じ質でもっと安く建てることができたケースや、デザインの幅にも会社ごとに違います。人生で一度きりの大きな買い物に後悔のないようにしましょう。

住宅ローンの申請

出来ることならハウスメーカーを選ぶのと同時に進めましょう。ある程度の予算と見積を出すことで、竣工前に予算が減ることもないでしょう。

家の打ち合わせ

ハウスメーカーが決まったら、どんな家を建てたいのかしっかりと打ち合わせをしましょう。ここでの打ち合わせが家の完成に影響するのできちんとこだわりを伝えましょう。

建築作業

どんな家を建てるか決まると、見積とスケージュールを確認して工事の契約をします。その後ハウスメーカーが実際に工事を開始します。
工事中は何もすることはありませんが、進行状況を確認したりするとよいでしょう。

登記登録・引き渡し

引き渡しの1カ月前にはほぼ完成しているでしょう。家の中の確認や完了検査などが完了したら登記による物件譲渡を行います。
譲渡が完了したら住宅は自分たちのものとなるので引っ越しの準備を始めましょう。

神戸市にある注文住宅メーカー選びのポイントはココ!

神戸市にある注文住宅メーカー選びのポイントはココ!
ここまで注文住宅メーカーで家を買うことについて詳しく見てきましたが、実際に神戸市での家づくりを注文住宅メーカーに依頼するとなると、どのような基準で選べばいいか迷ってしまいますよね。

ここでは、絶対に失敗したくない注文住宅メーカー選びのポイントを三つに絞ったので、ひとつずつ解説していきます。

デザイン性や品質に優れているか

注文住宅メーカーによって得意とするデザインは異なっており、西洋スタイルや和モダンスタイル、シンプルモダンなど、実にさまざまです。耐久性はもちろん、センスのいいデザインにもこだわりたいですよね。

しかし、これから末永く暮らしていく住まいですから、デザイン面だけで決めてしまうのは避けたいところです。デザインはもちろんですが、建物としての品質にも目を向けてみましょう。

スタッフ対応と、口コミ・評判の質の良さ

注文住宅メーカーに相談したとき、スタッフとの相性もひとつの判断材料となります。

たとえばゴールデンウイークに注文住宅メーカーへ相談しに行ったら新入社員が担当となって、不安を覚えたお客さまもいます。その注文住宅メーカーの住宅商品やサービスがいくらいいと思っても、担当スタッフに苦手意識を覚えてしまった場合はなかなか決断しづらいですよね。

そのため気になった注文住宅メーカーを訪れる前に、口コミや評判をしっかりチェックするようにしましょう。たとえば、単に星の評価が高ければよいものでもありません。口コミの内容に目を通して、質のいいレビューかどうかを確認しましょう。

保証やアフターフォローは万全か

家を建てても住んでから不具合が出たり、修繕や改善したい場所が出てきたりする場合も少なくありません。長く住む家ですから、買い物が終わってからも末永くフォローしてもらえると心強いですよね。

注文住宅メーカーによっては、 10年以上のアフターフォローサービス制度を設けています。保証内容や保証期間などもメーカーによって異なるので、注文住宅メーカーを選ぶ際にはアフターフォローにも目を向けてみましょう。

  • 得意デザインはメーカーごとに異なる
  • 担当スタッフとの相性や口コミ・評判もしっかりチェックしよう
  • 保証やアフターフォローの内容や期間にも注目しよう

満足度の高い注文住宅建築は、住宅メーカー選びがカギ!

神戸市での憧れのマイホーム生活を送るためのポイントをいくつか紹介してきました。神戸市は交通の便やアクセスも良好で、一人暮らしでもファミリーでも暮らしやすい街です。

住宅の購入は人生に何度もない大きな買い物ですから、住宅メーカー選びは慎重に行いたいですよね。家づくりが初めてという方や、早く家を建てたい方にはハウスメーカーがおすすめです。

今回お伝えしたポイントに注意しながらホームページや口コミを調べて、気になった住宅メーカーには気軽に相談してみてくださいね!

ZEH住宅とは?

「ZEH住宅」というのを聞いたことはありませんか?最近よく見聞きする方も多いのではないでしょうか。

ではこの「ZEH住宅」、一体どのようなものなのでしょうか。なんとなく良さそうなのはわかっていても、詳しく知っている方というのは意外と少ないかもしれません。

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。具体的にどのような家かというと、家で消費する電力より創り出す電力の方が多い、もしくは同等である住宅のことです。

では実際にZEH住宅を建てるとすれば、どのような家にすればいいのでしょうか。ここでは3つのポイントに分けて説明していきますね。

ポイント①高断熱

高断熱の家は冷暖房を使用せず、夏は涼しいのに冬は暖かいのが特徴です。

そのため通年快適な暮らしができ、エアコンやストーブなどの使用頻度が減ります。そうすると電気使用量を減らすことが可能になります。

ポイント②省エネ

冷暖房はもちろん、給湯や証明などの設備を省エネできるもので揃えることも重要とされます。そうすることで、無駄なエネルギー消費を削減することができるでしょう。

ポイント③創エネ

省エネなどに比べ、創エネという言葉はまだまだ知名度が低いかもしれません。しかし、ZEH住宅を作る際に欠かせないポイントです。

最近では太陽光発電など、家でエネルギーを創り出すことができます。このように自然エネルギーから電気などを創り出すことを創エネと呼びます。

太陽光から創り出した電力を蓄電池に貯めておくことで、停電時にも電気を使えるというメリットもあります。自然に優しいだけでなく、自分たちにとっても安心できるポイントなのです。

これら3つのポイントで、ZEH住宅が実現されるのです。現在このZEH住宅が、国で推進されています。そのため、補助金制度が充実しているので、家を建てる際には住宅メーカーにも確認してみるとおいいでしょう。

FAQ


人によるとは思いますがまず、家づくりの予算を決めることで、理想の暮らしづくりを計画的に進めることができるのではないでしょうか。


注文住宅とは利用者の要望に合わせて間取りから作ることを指します。分譲住宅とは、既に完成している建物を土地と一緒に購入することを指します。


法律で定められた地震に対する建物の強度指標です。


容積率とは、敷地面積に対する延床面積(全ての階の床面積を合計したもの)の割合です。


建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積(土地を真上から見たときに建物が占める面積。「建坪」とも言われます)の割合です。


どちらも定義付けがされていないので、境界線はあいまいですが大きく分けて、事業展開の規模の違いと業務体系の違いがあげられると言われています。

【神戸市】注文住宅メーカー!おすすめ比較表

AQURA HOME
アキュラホームの画像
住友不動産
住友不動産の画像
アーキホームライフ
アーキホームライフの画像
ライフデザインカバヤ
ライフデザインカバヤの画像
桧家住宅
桧家住宅の画像
おすすめポイント
予算内で高品質のデザイン注文住宅が叶う人気ハウスメーカー
おすすめポイント
業界トップクラスの技術力で高品質な家づくりをサポート
おすすめポイント
長く住み継ぐ家を高いデザイン力で提案する急成長中のハウスメーカー
おすすめポイント
環境と人に優しい「木」にこだわった良質性能の住まいを提案
おすすめポイント
家中快適な空調システム・断熱材の使用で叶えるエコな暮らし
商品ラインナップ
超空間の家 2階建て
超空間の家 平屋
超空間の家 3階建て
大収納の家 2.5階建て
おうちスタイル
商品ラインナップ
プレミアム・ジェイ・シリーズ
ジェイ・アーバン・シリーズ
ジェイ・レジデンス
邸宅型住宅
商品ラインナップ
プレミア
トリプル断熱の家
ゼロキューブ+FAN
マリブ
ラフェルム ほか
商品ラインナップ
Reve
Esta
Meist
商品ラインナップ
スマート・ワン
スマート・ワン カスタム
Smart 2
問い合わせ
電話・メールフォーム
問い合わせ
WEB相談・電話・メールフォーム
問い合わせ
電話・チャット・LINE・eメール
問い合わせ
電話・メールフォーム
問い合わせ
オンライン打合せ・メールフォーム
展示場・モデルハウス
【神戸展示場】
兵庫県神戸市東灘区本庄町3-2-14(ABCハウジングコレクション神戸東内)
展示場・モデルハウス
【神戸駅前モデルハウス】
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3 ABCハウジング神戸駅前住宅公園
展示場・モデルハウス
【神戸ショールーム】
兵庫県神戸市西区森友4丁目2-1
展示場・モデルハウス
【神戸新聞ハウジングセンター姫路展示場】
兵庫県姫路市城東町五軒屋40-1
展示場・モデルハウス
【西宮展示場】
兵庫県西宮市鞍掛町5-5 西宮酒蔵通り住宅公園内
もっと詳しく
公式サイトはこちら
もっと詳しく
公式サイトはこちら
もっと詳しく
公式サイトはこちら
もっと詳しく
公式サイトはこちら
もっと詳しく
公式サイトはこちら

記事一覧

投稿日 2023.01.15
注文住宅で住宅を建てたとき、引き渡しまでの流れをご存じでしょうか?注文住宅で建てると、理想的な住宅を建てられます。ただし建売住宅やマンションと比べると、やることが多く手間がかかることが実状で
続きを読む
投稿日 2022.12.15
新築の注文住宅で、地下室を造る予定ですか?地下室があれば、非日常的な空間を手に入れられます。都心部では、大音量で楽しむ遊びがしにくい環境です。地下室があれば、これまでできなかった遊びを実現で
続きを読む
投稿日 2022.11.15
平屋の注文住宅をご検討していますか?平屋というと、日本家屋に代表される住みやすさを重視した建物です。最近は若い世代が住みたくなるようなデザイン性の高い平屋も造られています。では、平屋とはどん
続きを読む
投稿日 2022.10.15
注文住宅を購入すると決めたら、具体的にどんなことをしなければならないのでしょうか。家が完成して引っ越しをするまでにはどのくらい期間がかかるのか、どのタイミングでお金が必要になるのかなど、あら
続きを読む
投稿日 2022.09.15
注文住宅は多くのことを考えねばなりませんが、その一番の問題は価格です。できればコストパフォーマンスに優れた家を建てたいですよね。ここでは、注文住宅で予算オーバーが起こる主な原因、注文住宅の建
続きを読む
投稿日 2022.08.24
株式会社 森工務店 住所:〒651-2133 神戸市西区枝吉 4-127 TEL:078-927-0550 森工務店はお客様の人生設計のお手伝いを使命とし、一生のパートナーでありたいと考えて
続きを読む
投稿日 2022.08.24
有限会社オーブルホーム 住所:〒655-0006 兵庫県神戸市垂水区本多聞2-33-6 TEL:078-784-0206 神戸市垂水区にあるオーブルホームは、自然素材を使用した注文住宅や木の
続きを読む
投稿日 2022.08.15
最近「ZEH」という言葉をよく耳にするようになりました。ZEHとは「省エネ」と「創エネ」を組み合わせることによって、使うエネルギーよりもつくるエネルギーの方が多くなる住宅をさします。今回は、
続きを読む
投稿日 2022.07.15
やはり注文住宅を建築しようとすると金額が高くなり、手が出ないなぁと思っている人がいると思います。しかし、建築費用を落としていくことも選択によって可能となってきます。各社ハウスメーカーはセミオ
続きを読む
投稿日 2022.06.15
日本は地震大国といわれており、毎年大きな地震が起きています。近年は東北大震災などの巨大地震も発生し、さらなる地震対策の必要性に迫られています。ここでは、個人として丈夫な家を建てるための基礎知
続きを読む
投稿日 2022.05.15
マイホームの購入を考え始めたら、まずは「注文住宅にするか建売住宅にするか」で迷うことも多いのではないでしょうか。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の優先したい条件に合わせて選択す
続きを読む
投稿日 2022.04.15
注文住宅を検討していく上でさまざまなハウスメーカーの特徴を理解しておく必要があります。工法や設備、保証やこだわりポイントなど、ハウスメーカーによって特徴はさまざまです。自分に合ったハウスメー
続きを読む
投稿日 2022.04.15
マイホームを建てようと決めたら、最初に依頼先を探すことが必要です。有名なハウスメーカーにしようか、工務店にしようか?など選択肢は無数ですが、候補が多すぎて絞り込めない人もいるでしょう。この記
続きを読む
投稿日 2022.04.15
自然素材とは珪藻土や無垢材、コルク材、天然リノリウムなどのことです。この自然素材には化学物質が入っていません。自然素材を多く使用することにより、有害な化学物質を抑えた家を建てられるため体にや
続きを読む
投稿日 2022.04.1
ハイランドホームデザイン(株式会社ハイランド) 住所:兵庫県神戸市北区山田町小部字西ノ岡谷16-1 TEL:078-595-1180 兵庫県神戸市にあるハイランドホームは、ナチュラルな住宅デ
続きを読む
投稿日 2022.04.1
エイジングハウス(株式会社 あっと・はんど) 住所:神戸市西区押部谷町木津5-3 TEL:078‐994‐2439 高品質でデザイン性の高い住宅を、手の届きやすい価格で提供したい。そう考える
続きを読む
投稿日 2022.04.1
あんじゅホーム(株式会社あんじゅホーム) 住所:兵庫県神戸市灘区灘南通3丁目4-20 TEL:0120-807-418 「いいものをつくりたい」を追求するあんじゅホームは、神戸にある注文住宅
続きを読む
投稿日 2022.04.1
WHALE HOUSE 住所:神戸市中央区磯辺通3-2-17ワールド三宮ビル3F TEL:078-242-2777 WHALE HOUSEは神戸・芦屋・西宮を中心に注文住宅を提供する住宅メー
続きを読む
投稿日 2022.03.15
住宅は一世一代の買い物です。1から自分の理想の家を作り上げたいと思っている方も多いでしょう。注文住宅で家を建てるとなると、膨大な住宅メーカーから選ばなければいけません。そこで、今回は西宮でお
続きを読む
投稿日 2022.03.15
株式会社 宮下 住所:〒651-1101 神戸市北区山田町小部字妙賀10番地の8 TEL:078-596-0868(代表) 休日:日曜、祝日、水曜は会社カレンダーによる休日設定 株式会社宮下
続きを読む
投稿日 2022.03.15
注文住宅は「自分だけの理想の家」を建てられることが大きな魅力ですが、「予算が心配」「手抜き工事しないか心配」「どの会社を選べばわからない」など、悩みも尽きません。そこで今回は、伊丹でおすすめ
続きを読む
投稿日 2022.03.1
ハマホーム株式会社 住所:〒651-1111 兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町9-12-2 TEL:078-907-5207 営業時間:8:00~18:00 定休日:年中無休(年末年始は除く) ハ
続きを読む
投稿日 2022.03.1
チームネクスト(神戸都市開発株式会社) 住所:(神戸本社)〒650-0044神戸市中央区東川崎町1丁目3番3号 神戸ハーバーランドセンタービル20F TEL:078-335-6681 チーム
続きを読む
投稿日 2022.03.1
株式会社セレクトホーム 住所:〒651-2147 神戸市西区玉津町田中588-1 TEL:078-925-3322 営業時間:9:00~18:30 定休日:水曜 セレクトホームは木造住宅を手
続きを読む
投稿日 2022.03.1
こべっこハウス 住所:〒657-0836 神戸市灘区城内通4-7-16 アイビスパーク1・2F TEL:078-861-0220 電話受付:9:30~18:00 定休日:水曜 こべっこハウス
続きを読む
投稿日 2022.02.15
クレストホーム 住所:〒655-0051 神戸市垂水区舞多聞西6丁目1-3 TEL:078-785-9040 営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜 クレストホームは、神戸で25年とい
続きを読む
サイト内検索

【NEW】新着情報

注文住宅で住宅を建てたとき、引き渡しまでの流れをご存じでしょうか?注文住宅で建てると、理想的な住宅を建てられます。ただし建売住宅やマンションと比べると、やることが多く手間がかかることが実状で
続きを読む
新築の注文住宅で、地下室を造る予定ですか?地下室があれば、非日常的な空間を手に入れられます。都心部では、大音量で楽しむ遊びがしにくい環境です。地下室があれば、これまでできなかった遊びを実現で
続きを読む
平屋の注文住宅をご検討していますか?平屋というと、日本家屋に代表される住みやすさを重視した建物です。最近は若い世代が住みたくなるようなデザイン性の高い平屋も造られています。では、平屋とはどん
続きを読む