伊丹でおすすめの注文住宅メーカー3選

公開日:2022/03/15  最終更新日:2022/11/04

注文住宅は「自分だけの理想の家」を建てられることが大きな魅力ですが、「予算が心配」「手抜き工事しないか心配」「どの会社を選べばわからない」など、悩みも尽きません。そこで今回は、伊丹でおすすめの注文住宅のメーカーを3つ紹介します。これから注文住宅を検討しているようであれば、まずはこのメーカーを参考にしてみてください。

アキュラホーム兵庫支店

アキュラホーム兵庫支店
住所:〒674-0059兵庫県明石市大久保町茜1-11-14
TEL:0120-550-992

アキュラホーム兵庫支店は「匠の心」をモットーに、高品質かつ適正価格の家づくりを手がけるハウスメーカーです。創業者が大工出身ということもあり、品質に強いこだわりを持っています。この項目ではアキュラホームの特徴や魅力を紹介します。

低価格で高品質な家づくりが可能

1つ目の特徴は低価格で高品質な家づくりが可能な点です。アキュラホームは「職人の技術」を何より大事にしており、気候や風土といった、地域に合った建築技術を守り続けています。つまり、地元ならではの建築ノウハウが豊富なので、安心して家を建てられるのがメリットです。

そして低価格の理由は独自の施工体制にあります。一般的なメーカーは施工までに下請け、孫請けと中間マージン発生するため価格が高騰しがちですが、アキュラホームは直接施工なので中間マージンが発生しません。

また、地域工務店同士のネットワークを独自に形成しており、ネットワークを活かして業務を効率化させコストダウンにつなげることで、1,000万台から家づくりが可能という低単価も可能としているのです。

ミリ単位で調整できる「完全自由設計」が可能

2つ目の特徴は、ミリ単位で調整できる「完全自由設計」が可能という点です。アキュラホームでは設計自由度の高い「木造軸組工法」を採用しており、大空間にしたりガレージを付けたりすることはもちろん、生活空間を1mm単位で設計できる自由度の高さを誇っています。

たとえばキッチンの高さや収納棚の奥行、コンセントの高さを身長やライフスタイルに合わせて自由に設計できます。他にもデザイン性にも定評があり、これまでに9年連続でグッドデザイン賞を受賞してきた実績もあるようです。

このように高クオリティかつ低単価で、圧倒的な設計自由度を誇ることがアキュラホームの魅力なので、予算が気になる方はもちろん、こだわりが強い方にはとくにおすすめのメーカーです。

ヤマダホームズ

ヤマダホームズの画像

ヤマダホームズ
住所:兵庫県伊丹市奥畑4-33 ABCハウジング 伊丹・昆陽の里住宅公園内

TEL:072-785-3410

ヤマダホームズはヤマダ電機のグループ会社であり、2018年にデザインに定評がある「ヤマダ・エスバイエルホーム」と、技術力が評判の「ヤマダ・ウッドハウス」が合併して誕生したハウスメーカーです。両社の強みを融合することでデザイン性だけでなく、快適性・耐久性にも優れた家づくりを得意としています。この項目ではヤマダホームズの特徴を紹介します。

豊富なラインナップ

1つ目の特徴は、豊富なラインナップです。ヤマダホームズの注文住宅は、「ベーシック」「プレミアム」「ハイクラス」3つのクラスを基本プランとしていていますが、プランの中に多彩なオプションを取り入れています。

たとえば「ベーシック」は規格住宅ですが間取りを54パターンから選べ、「プレミアム」では自由設計も可能になり、中には家電や家具まで付属するプランもあります。そして「ハイクラス」はとくに強いこだわりを持つ方に向けた特別部門で、その見た目は「家」というよりもはや「豪邸」です。

たとえば名門ブランドである「小堀住研」が設計したオンリーワン住宅や、徹底的な湿気対策、空調設計を施すことで、自然の中にいるような心地よさが体感できる住宅もあるようです。このように規格住居から自由設計まで幅広いプランが用意されているため、どのような要望でも柔軟に対応できる点が魅力です。

快適性・耐久性に優れている

2つ目の特徴は、快適性・耐久性に優れている点です。ヤマダホームズで使用する資材は、木材でも最高レベルの強度と耐久性を誇るヒノキを使用しています。さらに工事には木材の強度を高める最新の工法「ティンバーメタル工法」を採用しており、資材も事前に工場で加工することで、仕上がりのムラを防止や、工期短縮につなげています。

そして快適性の確保には、24時間換気できる換気システムに有害物質を吸収する内装の他、キッチンやトイレといった設備にも使いやすく、省エネ性能に優れたモノを導入しているようです。こうして建てられた家の住宅性能は耐震性・劣化性ともに最高レベルの「等級3」であり、「省エネ性」についても最高レベルの「等級4」に認められています。

このような評価からヤマダホームズの家は「長く快適に暮らせる家」といえるので、注文住宅を検討の際にはぜひとも候補に入れておきたいメーカーです。

ヤマト住建

ヤマト住建の画像

ヤマト住建
住所:〒661-0043兵庫県尼崎市武庫元町1丁目29-1
TEL:0120-16-2121

ヤマト住建は昭和62年創業のハウスメーカーで、「長寿命」「高性能」「安い」家づくりを信条としています。とくに健康面と省エネ対策には力を入れており、「省エネ大賞」や「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー特別優秀賞・特別優秀企業賞」など、省エネに関する賞を何度も受賞していることが強みです。この項目ではヤマト住建の特徴を紹介します。

天然素材を使用した健康住宅

ヤマト住建は科学物質を含まない天然無垢の素材をふんだんに使用しています。天然素材には空気環境を正常に保つ他、調湿性能に優れ有害物質も吸収し、アトピー性皮膚炎の改善にもつながるなど、健康的に暮らせることが大きな魅力です。

また、生活水を活性化させるシステムも導入しており、蛇口の水や風呂にトイレなど、家中の水をきれいにするサポートも行っています。

徹底した省エネ住宅の設計

ヤマト住建のもう1つの大きな特徴は、「徹底した省エネ住宅の設計」を行っている点です。当社はゼロエネルギー住宅(ZEH)の導入にいち早く取り組んでおり、これまでに「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を11年連続で受賞するほど、省エネ性能に優れた家づくりを得意としています。

ちなみにゼロエネルギー住宅とは、電気やガスを自分で創ることが可能な、いわゆる「時給自足できる家」のことで、ゼロエネルギー住宅にすると光熱費の大幅な削減や、健康改善効果の他、補助金が申請できたり、将来の資産価値にもつながったりといったメリットがあります。

当社はゼロエネルギー住宅ビルダーとして最高評価を受けているメーカーなので、興味があればこちらも検討してみましょう。

 

それぞれのメーカーの特徴を簡潔にいえばアキュラホームは「品質と価格の両立」、ヤマダホームズは「幅広い選択肢がある」、そしてヤマト住建は「健康住宅やゼロエネルギー住宅が得意」といった違いです。今回紹介した3つのメーカーはどれもおすすめではありますが、検討する際には1社だけに絞らず、複数のメーカーと比較した方が予算や間取り、デザインや保証内容の比較検討ができるのでおすすめです。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

注文住宅で住宅を建てたとき、引き渡しまでの流れをご存じでしょうか?注文住宅で建てると、理想的な住宅を建てられます。ただし建売住宅やマンションと比べると、やることが多く手間がかかることが実状で
続きを読む
新築の注文住宅で、地下室を造る予定ですか?地下室があれば、非日常的な空間を手に入れられます。都心部では、大音量で楽しむ遊びがしにくい環境です。地下室があれば、これまでできなかった遊びを実現で
続きを読む
平屋の注文住宅をご検討していますか?平屋というと、日本家屋に代表される住みやすさを重視した建物です。最近は若い世代が住みたくなるようなデザイン性の高い平屋も造られています。では、平屋とはどん
続きを読む