株式会社宮下の口コミや評判
株式会社 宮下
住所:〒651-1101 神戸市北区山田町小部字妙賀10番地の8
TEL:078-596-0868(代表)
休日:日曜、祝日、水曜は会社カレンダーによる休日設定
株式会社宮下は「木の家」専門の工務店です。もともとは木を加工・販売する製材所だったことから木の扱いに関しては熟知しており、床や天井はもちろん、内装や設備など細部まで「木」にこだわり抜いた家づくりを得意としています。注文住宅で木の家を検討しているようであれば非常におすすめの業者なので、今回は宮下の特徴や強みを紹介します。
手の届きやすい価格を追求
1つ目の特徴は、コストパフォーマンスに優れた家づくりの追求です。宮下は製材所が母体の工務店のため、製材から加工まで一貫して自社内で流通させています。そのため、途中で卸売市場や工場といった他の流通業者からの中間マージンが発生することがないため、品質のよい木材を手頃な価格で提供できるようです。
また、当社はモデルハウスを持っておりません。これはなぜかといえば、モデルハウスを持てば管理費用が発生するためで、「管理費用のために建築費が増えるのであれば、少しでもよいモノを適正価格で提供したい」という思いからモデルハウスを持っていないのです。
そのため宮下の家を見学の際は、実際に家を建てたオーナーの家を見学するか、実際の工事現場を見学することになります。ただ見学会に参加した参加者からは、「木の匂いがとても爽やか」「洗面所は全面杉板で圧巻」「自然素材のよさを体感できる」と高評価を得ている模様です。
兵庫県産木材を使用している丈夫な住まい
2つ目の特徴は、兵庫県産木材を使用した丈夫な住まいです。宮下で使用する木材は地元兵庫県産の成熟したスギとヒノキを使用しています。気候に適した木材なので、他所から仕入れた木材よりも丈夫で長持ちしやすい他、補助金やローンを受けられるメリットもあります。
また、伝統的な工法「木造軸組工法」を採用しており、木造軸組工法はレイアウトの自由度が高く、リフォームも行いやすいことが特徴です。そして同時に、当社はいち早く「優れた性能を持つ住宅」の普及に取り組んでおり、平成9年には優れた耐震・耐久性能を持つ住宅に認可される「木造住宅合理化認定」も取得しています。
なおこの認定は、現在の優良住宅の基準でもある「長期優良住宅」にも当てはまるので、それだけ品質の高い家を建てられることが強みです。それに伝統工法のみで建てるわけではなく、適材適所に金物や耐力壁も配置して、家の強度をさらに高めるよう工夫している他、要望によっては木造軸組工法ではなく、別の工法で家を建てることもできます。
長期優良住宅とZEHにも対応可能
宮下ではさらに、長期優良住宅やZEH(ゼッチ)住宅の建築にも対応してくれます。
ちなみに長期優良住宅は前項でも少し触れましたが、もう少し具体的にいえば「長く・安心して暮らしていける」と国から認可を受けた家のことで、基準を満たすには「100年以上住み続けられる耐久性」「リフォームのしやすさ」「災害への配慮」といったさまざまな項目をクリアする必要があるようです。そして長期優良住宅の認可を受けることができれば住宅ローンの控除や固定資産税の減税、地震保険料の割引を受けられるなどのメリットがあります。
一方ZEHとは(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称で、太陽光発電といった自分でエネルギーを創り出すことで、年間消費エネルギーを0にできる住宅を指します。また、高い省エネルギー性能も特徴であり、たとえば高断熱や低電力設備による省エネ化が挙げられるようです。
そしてZEHにすると「電気代が大幅に削減できる」「健康改善効果もある」「補助金を受けられる」などのメリットがあります。このように宮下は単なる木の家にとどまらず、より性能の高い住宅も建てられることが強みです。
木とともにある暮らし
3つ目の特徴は、木材へのこだわりです。宮下はもともと昭和21創業の老舗製材所が母体なので、木材の扱いに関しては卓越した技術を持っています。長年受け継がれてきた木材の加工技術によって生み出される木材は非常に高品質であり、シンプルながらも木の香りに包まれた温かみのあるデザインになっています。
それに節や木目といった木の模様を活かすことにも長けており、施工事例を見ると同じ木材でも温かみのある住宅やシックな印象の住宅に、全面木材で構成された住宅など、その印象はさまざまです。
また当社は、天井や洗面所、トイレ、収納所といいた細部まで全面板張りで構成することも可能であり、板張りの洗面所は他の内装に比べ結露が発生しにくく、吸水性にも優れています。そしてトイレの場合は木の香りによって芳香剤が不要になり、収納所は布団の匂いが気にならなくなるなど、消臭効果が期待できます。
この他自然素材をさらに活かすため、断熱材は接着剤を使用することなく、自然素材によって断熱性を高める「デコスドライ工法」や、木材保護塗料の使用に、自然素材を燃料にしたペレットストーブの販売など、さまざまな工夫を凝らしているようです。
こうして建てられた木の家はとても香りがよく、年中快適に過ごせるばかりか科学物質もほとんど含まれていないので、シックハウス症候群などのアレルギーの心配もないので、人の体にとても優しい家になります。何より長年続いてきた製材所直結の工務店であることが一番の強みなので、木の家に興味のある方はぜひとも候補に入れておきたい業者です。
宮下は製材所出身という強みを活かした、高品質な木造建築が特徴です。木の香りに包まれた空間は非常に心地よく、木の天井や全面板張りの洗面所には圧巻されます。また、ペット専用の出入り口や梁にブランコをといった細かな要望にも対応できる強みもあります。価格もお手頃のうえ、当社は「木のマイスター」を称しているため、木の家に興味のある方であれば、依頼しておいて決して損はない業者といえるでしょう。